すぐにできる!簡単ストレッチ! その1

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回はペンの持ち方について

お話ししました!

今回は手や指のエクササイズ

についてお話しします!

 

f:id:azxchang:20210330131303j:plain

 

 

前回の「くるりん法」で

正しい持ち方も説明しましたが

適切な持ち方をすると書きづらい

と感じる人も多いかもしれません

 

 

このままでは正しい持ち方なのに

結局きれいな字を書けずに

 

〇〇さんは字が汚い

字が汚いから育ちがわるい

 

 

と陰口を言われるかも!

社内での人間関係も

うまくいかないかも

しれません!

 

 

そうならないために

今回は、手や指のエクササイズを

紹介いたします!

 

 

f:id:azxchang:20210330131046j:plain

 

 

 

簡単にできるエクササイズは

星タッチ

です!!

 

 

星タッチとは

手指をやわらかく動かせる

ようになるストレッチです

 

 

文字を書く前に行うと

手や指の力が徐々に抜けて

きれいな字を書きやすくなります

 

 

それでは実際に

星タッチ

のやり方を説明します!

 

 

①まず紙に星を書きます

 

 

②ペンを持ち、手首は机に固定

 したまま星の5つの頂点を

 上 → 左下 → 右 → 左 → 右下

 の順番でペン先でタッチ!

 

 

f:id:azxchang:20210330130917j:plain

 

これだけです!

指の曲げ伸ばしを意識して

最初はゆっくり、慣れてきたら

スピードアップしてみましょう

 

 

とても簡単なのですぐに

試してみてください!

今すぐにできない人は

この記事をスクショしておきましょう

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

誰でも正しい持ち方ができる方法!!

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回は六度法の最後の法則

等間隔法について

お話ししました

 

 

今回はペンの持ち方を

簡単に修正できる方法に

ついてお話しします!

 

 

記名する際や人前で字を

書くときにペンの持ち方は

意外と見られています

 

 

f:id:azxchang:20201009030154j:plain

 

 

ペンの持ち方が悪いと

消して綺麗な字を書くことは

できません

 

 

ペンの持ち方が汚いと

育ちが悪いイメージを

持たれるかもしれません

 

 

そうならないためにも

今回の記事を読んで

正しい持ち方を

マスターしましょう

 

 

f:id:azxchang:20210330130030j:plain

 

 

ペンの持ち方をすぐに

改善できる方法は

くるりん法

です!

 

 

くるりん法は誰でも簡単に

適切な持ち方ができる方法です

 

 

この方法を使えば

簡単にペンの正しい持ち方を

マスターすることができます

 

 

なかなかうまくもてない

という人はくるりん法

試してみましょう!

 

 

それではくるりん法

持ち方について説明します

 

①ペン先を机から出して

 人差し指と親指でつまむ

 

 

②ペンを持ち上げながら

 中指をあてる

 

 

③中指で押しながら

 ペンをひっくり返す

 

f:id:azxchang:20210330130705j:plain

 

 

以上の3ステップです

これでうまくもてない人も

簡単に適切な持ち方が

できると思います

 

 

すぐにペンを使って

実践してみてください

今すぐできないという人は

この記事をスクショしておきましょう

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!!

知っていますか?美文字になるための法則‼︎ その3

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回は六度法の2つ目

右下重心法」について

お話ししました

 

今回は、六度の3つ目の法則

についてお話しします

 

 

そろそろ春になりますが

年度末や年度始めは会社で

書類などを書く機会が増える

のではないでしょうか?

 

f:id:azxchang:20210330132232j:plain


 

 

最近は文字を書く機会が

減ってきていると思いますが

大事な書類など、必ず手書きで

字を書く場面はあると思います

 

 

そんなとき字が汚いと

恥ずかしいですよね?

 

 

特に会社などでは

字が汚いことで仕事ができない

イメージをもたれることが

あるかもしれません

 

 

実際はきちんとしているのに

字のせいで不真面目な人間と

思われるのは嫌ですよね!

 

 

f:id:azxchang:20201208170437j:plain

 

 

そうならないためにも

すぐに実践できる六度

の3つ目の法則を

マスターしましょう

 

 

この法則をマスターできれば

どんな場面でもきれいな字を

書くことができるでしょう

 

 

六度法の3つ目の法則は

等間隔法

です!!

 

 

等間隔法

何本かの線が平行するときに

等間隔に書くというルールです

 

 

すべての字にこのルールが

適応されるわけではないですが

線が並ぶ字は意外と多い

と思います

 

f:id:azxchang:20210330132443p:plain

 

 

線の間隔を等間隔に意識する

だけで字が整って見えるので

意識するだけで簡単に

綺麗な字を書くことができます

 

 

では実際に等間隔法

書き方について説明します

今回は「言」字を書きながら

説明していきます

 

 

①1角目の点を書く

 

②2画目の横線を長めに書く

 

③3画目、4画目の横線を

 等間隔を意識しながら書く

 

④5画目以降の「口」の字も

 3、4画目と同じ感覚に

 なるように意識して書く

 

f:id:azxchang:20210330132727j:plain

 

 

以上です!

 

感覚を整えるだけで

綺麗な字が書けたと思います。

 

 

試しにこの記事を見ながら

書いてみてください!

すぐに書けない人は

この記事をスクショしておきましょう

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

知っていますか?美文字になるための法則‼︎ その2

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回は六度法の1つ目

右上がり六度の法則」について

お話ししました

 

今回は、六度の2つ目の法則

についてお話しします

 

 

突然ですが、

あなたはリストや名簿に名前を

書くときに字が汚くて恥ずかしい

と感じたことはありませんか?

 

f:id:azxchang:20201208170458j:plain

 

みんな綺麗な字だな

と思いながらその後に書く自分の字が

汚かったら恥ずかしいですよね!

 

 

また、会社やチームを代表して

記名するときは尚更です

 

 

あの会社の人字汚いな!

適当に書きすぎだろ!

と周りの人の印象まで

悪くなってしまうかも!?

 

f:id:azxchang:20201208170437j:plain

 

そんなの耐えられないですよね!

そこで今回は

すぐに実践できる

美文字の法則、第二弾です

 

 

これを知ったあなたの文字は

美文字へと変化し

どんな場面でも自信を持って

字を書くことができます!

 

 

代表して記名するときも

際立つ美文字で

この会社の人はすごく丁寧そうだ!

と好印象を与えることができるでしょう

  

 

f:id:azxchang:20201208171935j:plain

 

綺麗な字はそれだけで

その人の印象を大きく変えるものです

あなたも綺麗な字を

手に入れましょう!

 

 

 

六度法の2つ目の法則は

右下重心法

です!

 

 

右下重心法

右下の隅をいちばん低くすると

文字に安定感が生まれる

という法則です

 

 

前回の「右上がり六度の法則」だけを

使って書くと文字が左へ傾いてしまいます

そこで、右下に重心を置くことで

バランスをとることができます

 

f:id:azxchang:20201208174206j:image

 

約7割の漢字に

適応するルールなので

ぜひ覚えておきましょう

 

 

では実際の右下重心法

使い方を説明していきます

 

①右下に向かう縦線の最後を

 長めに引っ張る

 

f:id:azxchang:20201208174219j:image

 

②右払いを長めに引っ張る

 

f:id:azxchang:20201208174225j:image

 

右下重心法の使用方法は

以上の2点です

 

 

当てはまらない字もありますが

漢字の7割に当てはまる法則なので

絶対に覚えておきましょう!

 

 

この法則を使えればあなたも

すぐに美文字を書けます!

試しに自分の名前を

書いてみましょう!

 

 

今すぐに書けない人は

この記事をスクショしておきましょう

右下重心法

是非覚えてください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

知っていますか?美文字になるための法則‼︎ その1

こんにちは!

あつしです!

 

前回は、文字の外形について

お話ししました

 

今回は、知っているだけで

美文字に近づくことができる

重要な法則についてお話しします

 

 

突然ですが、

あなたは子供の頃

両親や、先生の字に

憧れていませんでしたか?

 

保護者用のプリントに

名前をもらったり

自分のものに名前を

書いてもらったり

 

f:id:azxchang:20201208170423j:plain

 

大人の字って綺麗だな〜

自分も大人になったら

綺麗な字が書けるかな

なんて思っていたと思います

 

しかし気づけば自分も就職して

あれ?もう大人だ!

あの時憧れていたような字は

未だにかけないまま

 

このまま結婚して

子供が生まれて

親になった時

恥ずかしくないですか?

 

自信を持って

子供に字を教えることができますか?

 

f:id:azxchang:20201208171940j:plain

 

ちょっと焦ったあなた!

今からでも間に合います!

 

 

今回は

知っているだけで

字が大変身する法則を

教えます! 

 

 

この方法を知れば

あなたも綺麗な字を書いて

羨ましいと思われるでしょう

 

 

自分が親になった時

自信を持って子供に字を教えたり

子供の物に名前を書いてあげたり

できるようになります!

 

f:id:azxchang:20201208180706j:plain

 

知っているだけで美文字に

近づくことができる法則とは

六度

です。

 

 

初めて聞いた方も多いのではないでしょうか?

六度って何?

って感じだと思いますので

説明していきます

 

 

六度は読みやすく整った

綺麗な文字を書くための

3つのルールのことです

 

中国の石碑から見つかった

「完璧な楷書」

と言われる文字を分析した結果

綺麗な文字を書く法則は

3つに集約できることが判明したそうです

 

f:id:azxchang:20201208180921j:plain

 

 

 

今回は六度法の1つ目

右上がり六度の法則

について説明します!

 

 

これは横画(横線)を

やや右上がり、約六度にして書くと

手書き独特の美しさを引き出せる

という法則です

 

 

六度は、時計の文字盤で言うと

14分の位置です

角度は厳密でなくても

大丈夫ですので意識してみましょう

 

 

実際に字を書くときの

右上がり六度の法則の使い方は

 

①横画は「右上がり六度」に書く

 

f:id:azxchang:20201208171248j:image

 

②始筆(点画のスタート点)を

 「右上がり六度」に配置する

 

f:id:azxchang:20201208171302j:image

 

これだけです!

 

この2つを守るだけで

あなたの文字は

美文字に変身します!

 

 

右上がり六度の法則

覚えましたか?

 

字を書くときは

右上がりを意識して

書いてみましょう

 

 

すぐに実践してみたい人は

なんでもいいので

書いてみましょう!

自分の名前などでもいいですね!

 

 

今すぐに書けないという人は

この法則を忘れないように

この記事をスクショして

おきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

スタイル抜群な字を書く方法!

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回は文を書くときの

中心ルール

についてお話ししました。

 

 

 

今回は漢字を書くときの

バランスの取り方

についてお話しします。

 


 

 

あなたは字が汚くて読めない!

という経験をしたことは

ありませんか?

 

f:id:azxchang:20201208183754j:image

 

 

例えば上司に渡されたメモや

書類の訂正に書かれた文字など

読めなくて困った経験が

あるのではないしょうか?

 

 

 

さらに、その文字を書いた人が

取引先や上司など

とても聞きにくい人だったり

ということもありますよね

 

 

 

あなたの字は大丈夫ですか?

もしかしたら

あなたもそう思われているかも!?

 

 

 

〇〇さんの字って読めないよね。

なんて影で言われているかも!

 

f:id:azxchang:20201208170447j:plain

 

 

 

知らないところで周りに迷惑をかけたり

字が汚くて陰口を言われたりするのは

イヤですよね!

 

 

 

そうならないために

今回は字のバランスを整える

ある方法について

お話しします!

 

 

 

メモを渡しただけで

〇〇さん字が綺麗だね!

と褒められたり

 

 

 

字を見ただけで

〇〇さんはキチンとしてるね!

と良い印象をもたれたり

するかもしれません!

 

 

 

そうなるために

この記事を読んで

美文字を手に入れましょう!

 

f:id:azxchang:20201208171956j:plain 

 

 

 

バランスよく漢字を書く方法は

外形

を意識することです

 

 

 

漢字の外側を囲うと

それぞれ特有の形があります。

その文字全体の形を外形といいます。

 

 

 

大きく分けて6種類

「横長」、「縦長」、「正方形」

「三角形」、「逆三角形」、「ひし形」

があります。

 

f:id:azxchang:20201208183819j:image

 

外形を把握し、その形を

イメージしながら書くことで

バランスがとりやすくなり

自然と漢字の形が整います

 

 

 

それでは、外形を意識して

バランスよく書く方法を説明します。

 

 

 

①文字の外形を把握する

 

②その形をイメージしながら文字を書く

 

f:id:azxchang:20201208183828j:image

 

たったこれだけです!

 

とても簡単ですが、外形を意識すると

自然と全体の形が整って

バランスが良くなるので

是非試してみてください!

 

 

 

すぐに字を書いて

実践してみましょう!

外形を意識するだけで

バランスをとりやすくなるはずです

 

 

 

今すぐは書けないという人は

この記事をスクショして

いつでも見返せるようにしましょう

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

文字の中心を取る!

こんにちは!

あつしです!

 

 

前回は美文字の3つの法則

についてお話ししました

 

今回は中心ルール

についてお話しします

 

 

あなたは文を書くときに

文字は綺麗に書けたつもりなのに

なんだか綺麗に見えない

と感じたことはありませんか?

 

今回はそんな悩みを

解決していきたいと思います 

 

 

この記事を読めば

文字の中心を取ることの

大切さが分かり

ビシっと整った文をかけるでしょう

 

そうすれば

置き書きやお手紙を書いたときに

社内からの評価がグンと

アップするはずです

 

f:id:azxchang:20201105163231j:plain

 

逆にこの記事を読まなければ

置き書きやお手紙を貰った相手に

適当に書かれたと

思われるかもしれません

 

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を最後まで

読んでみてください

 

 

 

中心ルールとは

文字の中心を見極めて

中心を揃えて文を書くことです

 

 

どんなに綺麗な文字でも

文章にしたときに

中心がずれていれば

美文字には見えません

 

 

反対に中心が揃っている文章は

まとまりがあり

とても読みやすいです

 

f:id:azxchang:20201105163532j:plain


 文字が美しくても

中心がずれていることで

汚く見えてしまうのは

とてももったいないので

中心を意識するようにしましょう

 

 

今回は縦書きで文章を書く場合の

中心を意識する練習方法を

スリーステップで

ご紹介します

 

 

①普通に書いてみる

 

 まずはいつも通り

 縦書きをしてみましょう

 

 

②1文字目の中心に線を引く

 (行があるときは行の中心)

 

 1文字目を基準にして

 文字の中心に線を引いてみましょう

 

f:id:azxchang:20201103171717j:plain

先ほど書いた文字がどれだけずれているか

 分かりましたか?

 

③先に線を引き、その上に文字を書いてみる

 

 次は先に線を引いてから

 その上に文字を書いてみましょう

 ②のときに、ずれていた文字の中心を

 線に合わせるように意識してください

f:id:azxchang:20201103171654j:plain

 

以上が、中心を意識する練習です

普段の自分の文字が

どっちにずれているかを知り

それを直す練習です

 

線を引いてその上に書くだけで

中心を意識することができます

 

 

1度やってみるだけでも

効果はあるので

実践してみましょう

 

すぐにできない人は

スリーステップのところを

スクショしてください

手順だけでも覚えておきましょう

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。