意外としらない「口」のルール

こんにちは!

あつしです!

 

 

 

前回は、文を書くときのバランス

についてお話ししました。

今回は、「口」という字を書くときの

バランスについてお話しします。

 

 

 

実は字には色々な

ルールがあります

これを知っているのと

知らないのでは大違いです

 

f:id:azxchang:20201208171956j:plain



 

美文字を書く人は

当たり前にやっていることを

あなたは知らずに

いるかもしれません

 

 

 

この先子供ができ

親になったとき

字を教えることができますか?

 

 

 

記名する機会も増え

人に字を見られることが

多くなるでしょう

 

 

 

その時に恥ずかしい思いを

しないで良いように

この記事を読んで

ルールを覚えましょう。

 

f:id:azxchang:20201208171947j:plain



 

バランスの良い「口」の書き方は

両サイドの縦画(縦線)を

それぞれ少し内側に角度をつけて

逆台形にすることです

 

 

 

それだけで文字全体が締まるので

引き締まってバランスの取れた

美文字を書くことができます

 

 

 

「口」は多くの文字に含まれているので

色々な漢字に応用が効きます

書き方をマスターすれば

美文字にグッと近づきます

 

 

 

 

それでは実際に

バランスの良い

「口」の書き方を

解説していきます

 

 

 

① まずは1画目の縦画を

 少し内側に角度をつけて書きます

f:id:azxchang:20211012233127j:image

 

② 次に2画目は少し長めに横画を書き

 そのまま角で折れます

 そして次の縦画を

 内側に角度をつけて書きます

f:id:azxchang:20211012233132j:image

 

 

 1画目の縦画よりも

 気持ち強めに角度をつけ

 少し短めに書いてみてください

 

 

③ 最後の3画目は

 1画目の縦画が少し下に出る位置から

 書きはじめて下さい

 

f:id:azxchang:20211012233150j:image

 

 そして横画をとめる位置は

 2画目の1番下につけて

 3画目の横画を少し出します

 

 

以上で終わりです

この手順で書くと

引き締まりバランスの良い字が

書けるでしょう

 

 

繰り返しになりますが

縦画を少し内側に入れて

逆台形にすることが重要です

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました